進修サッカー団は東大阪市で活動しているサッカーチームです。
小学生チーム、中学生チームのほか、毎週水曜日・木曜日にスクールクラスも開校しています。
『楽ではないが楽しい道』をチームスローガンに活動しています。
フットサルピッチサイズの人工芝ホームグラウンドを所持しており、練習はこのグランドをメインに実施しています。
「サッカー小僧からサッカー選手へ」を指導のコンセプトとしており、
個人技術の向上をテーマに、また学年が上がるとグループ戦術、チーム戦術などもスキルアップさせていきます。
挨拶、礼儀などの人間力向上も大切にしながら、サッカーも勉強も同じくらい努力し文武両道を目指せる選手の育成を心がけています。
また、全員が主役になれることを目指しており、練習試合では練習の成果を発揮できるよう、全員の出場時間を確保しているのが特徴です。
カップ戦・公式戦では選手間で競い合い、良い競争意識を持ったうえで試合に挑むことを大事にしているチームです。
◆中学生OB進路
<私立高校>
阪南大学付属高校・近畿大学附属高校・太成学院高校・大阪商業大学付属高校・関大北陽高校・大阪学芸高校・大阪産業大学付属高校・東大阪大学柏原高校・東海大学付属仰星高校・大阪学院大学高校・偕星学園高等学校・香里ヌヴェール学院高校・常翔学園高校・金光藤蔭高校・関西大学第一高校・東大阪大学敬愛高校・賢明学院高校・桃山学院高校・金光大阪高校
神戸弘陵学園高等学校(兵庫県)・奈良育英高等学校(奈良県)・京都共栄学園(京都府)・岡山県学芸館高校(岡山県)
<公立高校>
布施高校・清水谷高校・夕陽丘高校・天王寺高校・桜宮高校・生野高校・八尾高校・汎愛高校・高津高校・山本高校・など
クラブ名 | 進修サッカー団 |
---|---|
種別 | サッカーチーム |
住所 | 大阪府東大阪市荒川1-7-12 『進修サッカー団 グラウンド』 |
募集対象年齢 | 7歳~15歳 |
1〜3年 17:15〜18:45
4〜5年 18:45〜20:15
中学生 18:30〜20:30
5〜6年 18:15〜19:45
中学生 17:30〜19:30
スクール 16:45〜17:45
1〜2年 17:15〜18:45
4年・6年18:45〜20:15
スクール 17:15〜18:15
3〜4年 17:15〜18:45
5年生 17:00〜18:30
6年生 18:30〜20:30
中学生 18:30〜20:30
練習 or 試合 or OFF
練習 or 試合 or OFF
費用 | ◆小学生 低学年 7,700円 高学年 8,250円 ◆中学生 一律 9,350円 |
---|---|
その他費用 年会費・入会金など |
◆入団費 一律 5,000円 ◆スポーツ保険料 一律 1000円 ◆選手登録費 1,500円〜 (※高学年以上が対象です) |
ユニフォーム | ◆小学生 低学年・高学年 7,000円〜 ◆中学生 12,000円×2セット (※中学生は別途チームジャージ代が必要となります。) |
こだわり条件 |
|
ホームページ | http://www.shinsyu.ed.jp/sc/ |
その他 | ◆保護者の当番は一切ありません。 ◆小学生はホームグラウンド(布施駅周辺)での試合多数。(荒川小、長堂小、布施小、長栄中 等) ◆土日祝で対外試合に参加する場合、当チーム保有のマイクロバスでの送迎もあります。 |
経験豊富なスタッフが、選手1人1人の技術・体力・メンタル向上を全力でサポートします。また、仲間を大切にし、切磋琢磨してサッカーを楽しめるように取り組んでいます。
そして、サッカーはもちろん人間力の成長に繋がるように指導しています。
◆森川 浩太 (代表 / 中学生部 監督)
〇指導ライセンス
日本サッカー協会公認 B級ライセンス
日本サッカー協会公認 キッズリーダー
日本サッカー協会公認 3級審判員
◆嘉波 洋 (小学生部 監督)
〇指導ライセンス
日本サッカー協会公認 C級ライセンス
日本サッカー協会公認 キッズリーダー
日本サッカー協会公認 3級審判員
◆池辺 諭 (小学生部 ヘッドコーチ)
〇指導ライセンス
日本サッカー協会公認 D級ライセンス
日本サッカー協会公認 3級審判員
◆山下 一道 (中学生部 ヘッドコーチ)
〇指導ライセンス
日本サッカー協会公認 B級ライセンス
日本サッカー協会公認 キッズリーダー
日本サッカー協会公認 3級審判員
◆OBスタッフ在籍
中学、高校とサッカーはもちろん勉強にも力を入れていたOBが選手に寄り添い指導。